2011年2月19日土曜日

自己啓発支援シリーズ 定例講演会・交流会 @ GRSA

皆様、こんにちは。


今年に入ってから、若い世代の人たちと直接、接して語り合う機会が増え、大いに若返った気持ちになっているところです。

 1月に、千葉県の南九十九里浜の東浪見にある、GREEN ROOF SURF ASHRAM(GRSA) で、拙著「あんぱんはなぜ売れ続けるのか」と同じテーマの講演を行い、ここに集う約10名の青年男女が参加しました。明るくて楽しい熱気溢れる交流ができて、感銘しました。

その様子は、コチラ

この講演を契機に、このような講演を今後も開講してほしいというリクエストがあり、青年男女を対象にした

「自己啓発支援シリーズ 定例講演会・交流会」

を毎月。最終日曜日の午後に開催する運びになりました。



自己啓発支援シリーズ 定例講演会・交流会


SELF-DEVELOPMENT PROMOTION
Through Monthly Series Lecture & Party

by
GREEN ROOF SURF ASHRAM


<趣旨>

 GREEN ROOF SURF ASHRAMでは、このASHRAMに集うすべての方々の自己啓発をバックアップするための定例の講演・交流会を毎月最終日曜日に開催しています。
 参加者の皆さまのパワーアップやレベルアップをはかる有益で実践的な講習プログラムを、毎回テーマを変えてシリーズで展開します。

 また、この講演・交流会では、学習ばかりでなく、講演の後はハーブティーを飲みながら、参加者の皆さまの親睦・交流と人脈づくりの促進をはかります。

 お誘い合わせの上、この楽しい集いにお気軽にご参加ください。



 日時 : 毎月最後の日曜日
1:30pm〜3:30pm (講演)
3:30pm〜4:30pm (交流) 

■ 会場 : GREEN ROOF SURF ASHRAM

■ 講師 : 井上昭正
(株)国際経営協力センター代表取締
全日本能率連盟 認定マスター・マネジメント・コンルタント
国際公認経営コンサルティング協議会 公認マネジメント・コンサルタント

■ 参加費 : 3,000円

■ お申し込み先 : GREEN ROOF SURF ASHRAM

TEL 0475-42-2579
携帯 090-8817-7064     
MAIL greenroofsurfashram@hotmail.co.jp      KAORU まで  




講演のテーマは、以下の通りです。


 2月27日

3月27日
「英語上達のノウハウ」

4月24日
「幸せを生む良き人間関係の築き方」   


 これから若い世代の人たちの自己啓発に役立つ実践的なガイダンスを行っていきたいと思っています。

 是非、お誘い合わせの上ご参加ください。



↓↓↓ PLEASE CLICK ↓↓↓


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ

2011年2月18日金曜日

Wight Rock Meeting

皆様、こんにちは。

  春寒の候ですが、お元気でお過ごしのことと存じます。

さて、来る2月24日(木) 7pmから

『異文化理解を深めよう!』
 〜豊かな国際性を培い、国際協力を深めよう〜

というテーマで講演します。

先日、私が心から敬愛している Wight Rock Babysのバンド・リーダーのSasriseさんともう一人の青年と三人で渋谷の居酒屋で、一献かたむけながら談論風発しているうちに、

「やっぱり、今いちばん大切なのは、異文化理解だね。」
ということで意見が一致して、それなら、Wight Rock Babysが毎月主催している「Wight Rock Meeting」で、次回はLecture & Live を開催しよう、という運びとなった次第です。

講演とライブ、ミュージックの楽しい夕べのひとときを皆様と共に過ごしたいと思います。

是非お誘い合わせの上、ご参加下さい。







講演テーマ  : 『異文化理解を深めよう』

豊かな国際性を培い、国際協力・交流を深めよう!! 

 これからますます加速化が進むグローバル化トレンドに対応いていくためには、私たち日本人は、視野を世界に広げて、国際問題にも明るくなることが大切です。

 そのためには、「異文化理解」は欠かすことができません。私たちが世界の異なる民族と協力・交流を深めていく上で、どのように異文化理解を深めていけばいいのか、豊富な国際経験の中からの事例を交えながら講演していただきます。

 講演の後には、引き続きWight Rock Babysのライブをお楽しみ下さい。

 音楽を聴きながら、楽しい夕べのひとときを過ごしましょう。


講師 :  井上昭正  (株)国際経営協力センター 代表取締役 
全日本能率連盟 認定マスター・マネジメント・コンルタント
      国際公認経営コンサルティング協議会 公認マネジメント・コンサルタント
東京商工会議所専門スタッフ

日時  : 2月24日(木)  18:00 OPEN / 19:00 START



場所 : 渋谷Wasted Time



料金 : 奇跡の入場無料  

※ 入場料無料のため入場制限をする可能性があります。確実に来場予定の方はチケット予約を事前にお願いします。 →【チケット予約】







↓↓↓ PLEASE CLICK ↓↓↓


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ

2011年2月11日金曜日

人間塾 Vol.2




 夢を描けば、その夢の中に自分らしさが浮かび上がってきて、自分らしさを発見し、新たな希望と自信が湧いてきます。
 
 そこで今日は、前回お約束した夢と希望の言葉をお贈りします。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


希望の星は、夢見る人に、微笑み輝く。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 逆境に陥って自分の世界が暗闇に包まれてしまったときでもなお自分の夢を持ち続けるなら、その暗闇の遥か彼方から優しく自分に微笑みかけてくれる小さい星の輝きに前途の希望を見出すことでしょう。

 その希望の星の明りは、夜道にさ迷う人を灯すように、暗闇の逆境で夢みる人にこれから歩むべき新たな道を照らしだし、そのゆくえに一大光明を投げかけてくれます。
 
 苦しいときほど夢を持ちなさい。暗闇の中をさ迷い歩くときほど夢を追い求めなさい。辛いときも、悲しいときも夢を描きなさい。そうすればきっと、その夢が希望の星を見つけてくれるでしょう。
 
 夢を持ち続けるなら、やがていつの日にか、希望の星が現れて、あなたの瞳に映えて微笑み輝く。するとあなたの瞳も希望の星のようにきらきらと希望に満ち、ロマンに燃えて輝き始める。希望の星は、夢みる人だけがみることのできる輝きを放つ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
 
 
  成功する人は皆、ドリーマー(夢みる人)だと、私は思います。
 
  あなたにも、希望の星が輝きますように!
  
 
 
↓↓↓ PLEASE CLICK ↓↓↓




にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ

2011年1月31日月曜日

GRSA 講演会を終えて

皆さん、こんにちは。

お元気でお過しのことと思います。

私は、昨日の午後、千葉県の九十九里浜の上総一ノ宮にある、GREEN ROOF SURF ASHRAM(GRSA) で、拙著「あんぱんはなぜ売れ続けるのか」と同じテーマの講演をしました。




この講演は、主催者のGREEN ROOF SURF ASHRAMから「あんぱんはなぜ売れ続けるのか」の本はとても面白かったので、GRSAに集まるサーファー達に講演して欲しいとのリクエストを受けて行ったものです。

この講演では、100年存続発展し続けてきた企業の成功の秘訣を解き明かし、本書の中で紹介した7社独自のマーケティング戦略の事例から、その逸品の秘密に迫りました。




十数名の参加者たちは、20代、30代の青年男女で、大変熱心に私の講演に耳を傾けてくれました。講演の後に質疑応答や親睦交流があり、楽しいひとときを過ごしました。

明るくて闊達な若者たちと交流し、すっかり若返ったような気分になりました。彼らの輝く瞳がとても印象的でした。これからも若い人たちとの交流を深めていきたいので、講演を続けていきます。

次回は「プロフェッショナリズムを磨く」というテーマの講演をします。

皆さまも是非ご参加くださいませ。





↓↓↓ PLEASE CLICK ↓↓↓


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ

2011年1月20日木曜日

経営相談コーナー Vol.1

皆様、こんにちは。寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

私は、長い間、自社の「経営相談室」のコンサルタントや東京商工会議所中小企業相談センターの専門スタッフとして、多くの大、中、小企業から「経営相談」を受けてきましたので、これからも「新風清流」の中で、いま日本企業にとっていちばんニーズの高い経営問題についてのご相談にお応えしたいと思い、「経営相談コーナー」を設けることにしました。

皆様のお仕事のお役に立てれば、大変幸甚に存じます。

是非、ご活用下さい。


中堅社員研修のすすめ方は

【問】 

当社は新入社員研修しか行ってきませんでしたので、これから中堅社員研修を実施する計画です。
そこで、どのような研修プログラムを組めばいいのか教えて下さい。

(東京都千代田区・N社)

【答】

入社後2年以上で、まだ役職についていない作業レベルの社員を一般に「中堅社員」といっています。そのほとんどは20代の青年男女で占められています。入社後2〜3年後の社員と入社後5年後以上の社員を同じ中堅社員として扱い、同じレベルと内容の研修を行うのは避けるべきです。少なくとも、入社後3〜4年目と、入社後5〜6年目の2度実施するのが有効です。

中堅社員の研修はまず、中堅社員のポテンシャルを引き出し、適性を発見し、伸ばしていけるようなキャリア・能力開発プログラムを編成する必要があります。そのためには、企業人として自分を生かし、伸ばしていく上で必要な経営参画意識、ビジネスマインド・プロフェッショナリズムなどを身につけようとする自覚を促すオリエンテーション(方向づけ)や、モチベーション(動機づけ)の研修が大事です。

また中堅社員はそれぞれ職務目標を与えられていますので、とくに目標達成能力、つまり職務遂行能力を開発する実践的な研修プログラムが必要です。それぞれの職務遂行に必要な基礎知識と技法を習得させ、しっかりした基礎づくりを行うことが肝心です。中堅社員でいる間に仕事の「基本の型」を正しく身につけさせる研修が欠かせません。

さらに中堅社員は、仕事の現場(フィールド)の第一線で働いているので、現場で起きる問題を自分の力で発見し、解決をしていく問題解決能力とフィールド情報の収集・整理・活用能力を開発する実践的な研修プログラムが必要です。

新たなアイデアを発想して創意工夫をしたりして、問題解決を図り、改善していく創造性開発の技法を習得させるのが有益です。

中堅社員は年次が上がれば上がるほど新入社員や後輩社員を指導しなければならないので、職場リーダーとしての力量が求められます。また中堅社員はやがて監督職、管理職へと昇進・昇格していくので、中堅社員のうちからマネジメント・リーダーシップを培っておくためのリーダーシップ研修プログラムも欠かせません。

中堅社員を職場リーダーとして位置づけ、自社の将来を担う人材育成のための中堅社員研修を行うのが最良の研修です。




↓↓↓ PLEASE CLICK ↓↓↓


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ

2011年1月18日火曜日

講演会のお知らせ

講演会のお知らせです。


1月30日(日)に、千葉県の一宮町にある、 GREEN ROOF SURF ASHRAM にて、講演会を行います。

詳細は以下をご覧下さい。 


GREEN ROOF SURF ASHRAM

〈講演会〉

「あんぱんはなぜ売れ続けるのか」



100年存続・発展し続けてきた企業の成功の秘密を解き明かす

7社独自のマーケティング戦略の事例からその逸品の秘密に迫る


〈趣旨〉

いま話題の注目の書 「あんぱんはなぜ売れ続けるのか」の著者・井上昭正先生をお招きして、本書で紹介されている7社独自のマーケティング戦略の事例から、100年以上の長きにわたり、顧客に支持され続けた逸品の謎に迫ります。

また7社が創業から継承・発展のプロセスの中でいったいどのような経営・事業戦略を駆使・展開してきたのか、その成功の謎解きをします。

その7社は、日本人には馴染みの深い次の優良企業です。

木村屋総本店の桜あんぱん 
②大日本除虫菊の「金鳥の渦巻」かとり線香
③キューピーのマヨネーズ 
④田崎真珠の宝飾品 
⑤カゴメのトマト加工食品
⑥イトーキのオフィス機器 
⑦セブラの筆記具

21世紀日本企業の新しい「いき方」が問われている今、本講演は私たち日本人に新たな希望と自信を与えてくれるものと確信致します。

奮ってご参加下さい!!


    日時      1月30日(日) 1:30pm3:30pm

    会場    GREEN ROOF SURF ASHRAM

  講師    井上昭正      (株)国際経営協力センター 代表取締役 
全日本能率連盟 認定マスター・マネジメント・コンタント
      国際公認経営コンサルティング協議会 公認マネジメント・コンサルタント

◆  参加費   3,000

    お申し込み先     GREEN ROOF SURF ASHRAM

MAIL もしくは、お電話でお申し込みください。

TEL :  0475-42-2579  携帯 090-8817-7064   井上馨   



潮騒の音と潮風の香りを感じながら、楽しいひと時を皆さんと過ごせたら、と思います。
お誘い合わせの上、お気軽にご参加下さい。



↓↓↓ PLEASE CLICK ↓↓↓


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ



2011年1月6日木曜日

2011年1月~3月 イベントスケジュール

 NPO法人国際協力ユースセンター の1月~3月開催のイベントスケジュールをお知らせします。

お誘い合わせの上、奮ってご参加下さい。

 1月28日(金) 6:30pm~8:30pm   

新年会(ディナー懇談・交流会)    会場 : 霞会館1号室(虎ノ門・霞が関ビル34階)

 1月29日(土) 3:00pm~5:00pm  

職業カウンセリング     「国際協力専門家になるには」

■ 2月10日(木) 6:30pm~8:30pm 

講習会     「日本の国際協力の現状と課題」

 2月19日(土) 3:00pm~5:00pm   

職業カウンセリング     「国際分野の就職・転職対策」

■ 2月25日(金) 6:30pm~7:30pm 

第12回通常総会

■ 2月11日(金) 6:30pm~8:30pm 
講習会     「オリジナルな企画の立て方と効果的なプレゼンテーションの仕方」

 3月23日(水) 6:30pm~8:30pm

職業カウンセリング     「キャリア・能力開発の進め方」

■ 会 場    NPO法人国際協力ユースセンター    
東京都台東区柳橋1-12-10-1001                           
(中央総武線・地下鉄浅草線浅草橋下車 徒歩2分)

■ 講 師    井上昭正    当会会長 経営コンサルタント、国際協力専門家


■ 参加費   会員 3,000円   非会員 4,000円

※新年会につきましては、コチラ

■ お申込み先   NPO法人国際協力ユースセンター  

メール もしくは お電話にてお申込み下さい。

TEL&FAX  03−3863−3278 

※メールでのお申し込みの場合は、下記をご記入の上、お申し込み下さい。

・参加希望日
・ご氏名
・ご住所
・電話番号
・ご同伴者名


■ 振込先     参加費は、開講日前日までに下記口座にお振込み下さい。

三菱UFJ銀行原宿支店 (普)3972141 国際協力ユースセンター


皆様のご参加を心よりお待ちしております。

初めての方でも、お気軽にご参加ください。

本年もたくさんのイベントを企画して参りたいと思っております。


↓↓↓ PLEASE CLICK ↓↓↓


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ